Posts Tagged ‘社会人’
料金一覧
月謝
(1時間20分つきっきり…しかも担任制です)2019年8月改定 別途10%の消費税がかかります。
学年 | 週1回(月4回) | 週2回(月8回) | 週3回(月12回) |
---|---|---|---|
中学2年まで | 21,800円
|
43,600円 | 65,400円
|
中学3年 | 22,800円 | 45,600円
|
68,400円
|
高校1年(受験小1~小4) | 23,800円
|
47,600円
|
71,400円
|
高校2年(受験小5) | 24,800円
|
49,600円
|
74,400円
|
高校3年(受験小6) | 25,800円
|
51,600円
|
77,400円
|
浪人・社会人 | 26,800円
|
53,600円
|
80,400円
|
ハイクラス料金について(一学年繰り上がった費用になります。)
中高一貫校(公立も含む)と偏差値65以上の私立、公立高校(県立千葉、千葉東、市立千葉、県立船橋、薬園台、小金、東葛飾、佐倉、木更津、長生)の生徒は、学年が一学年繰り上がります。
海外からの一時帰国生も学年が一学年繰り上がります。
月の途中で入塾の場合は授業回数で計算します。
別途10%の消費税がかかります。
入会金 |
20,000円 * |
---|---|
維持費 | A 翌年の2月分までの一括納入、月額 1,800円(返金不可)
B 月払い2,300円 通塾期間が未定の場合にご利用下さい) |
講習料金表 (外部生は、1科目8回以上で受講して下さい。)別途10%の消費税がかかります。
学年 | 8回 | 12回 | 16回 |
---|---|---|---|
中学2年まで | 43,600円
|
65,400円
|
87,200円
|
中学3年 | 45,600円
|
68,400円
|
91,200円
|
高校1年(受験小4) | 47,600円 | 71,400円 |
95,200円
|
高校2年(受験小5) | 49,600円
|
74,400円
|
99,200円
|
高校3年(受験小6) | 51,600円
|
77,400円
|
103,200円
|
浪人・社会人 | 53,600円
|
80,400円
|
107,200円
|
完全個人指導
40年以上の伝統と実績
1万人を超える生徒が卒業していきました
40年以上の伝統と実績。千葉義塾は1対1の個人指導を始めて今年で40年。1万人を超える生徒が卒業していきました。その入塾のきっかけの殆どが、ご兄弟やおともだち、お知り合いからのご紹介です。
たくさんの講師を抱えていますが、そのベテラン講師のご子弟の入塾が多いのも、千葉義塾への信頼の証かもしれません。
卒業生のお子さんは多数入塾しています。 その昔、千葉義塾の塾生だったお父さんお母さんが薦めてくれる、そういう塾です。
千葉義塾の個人指導とは
- ◎1コマ1時間20分講師がつきっきりで指導
個別指導のように他の生徒との掛け持ちはありません。 - ◎科目ごとに担当の講師がつきます。
- ◎生徒一人一人の授業計画は、塾長が管理しています。
家庭教師にありがちな教えこぼしや内容のかたよりがありません。
- 大学受験(一般入試・公募推薦・指定校推薦)
- 高校受験(一般受験・推薦)
- 中学受験
- 中学高校一貫校対策
- 大学付属校内申点対策
- 基礎学習
- 不登校の生徒の学習指導
- 落ちこぼれ対策
- 帰国子女対策
- その他、個人に合わせた指導・対策
社会人の方の利用が増えています。今ですと66歳の女子大生の人や看護師の試験対策などです。
現役の大学生が通っていたこともあります。AO入試で入って物理などついて行けない、
歯学部の授業について行けない大学生もしました。ここは千葉義塾の特徴ではないかと近頃思ってます。
生徒が完璧に理解するまで何度も説明できたり、頭の中で整理するまで
待っていてあげることができるのは、つきっきりの個人指導だけです。
また、逆に理解の早い生徒には、早めに終えることができます。
講師一人に生徒が二人いるだけで、このようなことをするのは難しくなります。
完全な個人指導にこだわるのは、そんな理由からです。
どんなレベルの生徒にも対応できる温かい講師…
千葉義塾が癒しの塾と言われる所以です。
千葉義塾の塾生の紹介が多いのは、このベテラン講師たちのおかげです。
年間を通じて空きがない講師もいます。