体験記

目標校に入学したばかりの先輩に体験記を書いてもらいました。 ぜひ先輩の体験を自分の受験勉強、目標校合格への糧として活かしてください。
大学生になってから千葉義塾にお世話になりました。 2023年1月29日 

息子は高校時、文系でしたが大学は理系の学部へと進学しました。元々理系科目が苦手でしたので、大学入学後は統計学・物理での単位取得が危ぶまれる程、理解できずにいました。

そこで、大学生に対して教えて下さるところはないだろうか。とインターネットで検索し、「この千葉義塾さんなら何とか助けていただけるのでは」と思いお願い致しましたところ、快くお引き受け下さいました。息子自身「わからないところが、わからない」という状況でしたので、大学のシラバスには無いような基礎の基礎から始めていただきました。塾での学習を進めて行く中で、疑問に思うことをすぐに質問でき、すぐに解決へと導いて下さるのも【1対1の完全個人指導】という体制ならではだと思います。「わからないことが、わかってきた」と息子は実感できるようになってきたようです。大学のテスト前には塾での授業回数を増やしていただき、より一層理解できるように全力でサポートして下さいました。単位取得も危ぶまれた程でしたが、無事単位が取れただけでなく、何と最高ランクのSを取得できたのです。思わず「えーっ!」と叫んでしまった程の驚きと喜びでした。その後は英語力も向上させたく、英語のご指導もお願い致しましたところ、同じくご快諾下さり、英語力もアップできました。千葉義塾さんは、大変優秀な講師の方々ばかりです。優秀なだけでなく、子供の「困ったな」に対して真勢に向き合い「何とか解決してあげたい」と全力でサポートして下さる。そんな素晴らしい先生方ばかりです。「大学生なのに学習塾?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、私もそうでした。しかし千葉義塾さんは、困っている子がいるのなら、小学生だろうが大学生だろうが何の差をつけることもなく「一緒に頑張ろう!」と優しく且つ強力にサポートして下さいます。素晴らしい先生方・手厚いサポートで支えて下さるのに、費用は「本当によろしいのですか??」と申し上げてしまった程に、大変良心的です。

千葉義塾さんのおかげで苦手科目もすべて単位取得できました。そして息子本人も自信を持つことができるようになりました。・・・あの時。千葉義塾さんにお願いして本当に良かった・・・。心からそう思っております。代表先生、塾長先生、そして講師の先生方、本当に有り難うございました。心より御礼申し上げます。

准看護学校合格です。

勤めながらの受験は大変でした。子供も2人いるし主人も手がかかるし、心が砕けそうになる時が何度もありました。そのたびに野口先生に励まされ、また代表にも電話でなんども励まされ何とか合格することができました。渡辺塾長も教室で会うと必ず励ましてくれて、千葉義塾の暖かさのパワーは凄いです。不登校の子が多いのもよくわかります。とにかく勉強が嫌いで学習習慣のなかった私を合格に導いてくれて本当に感謝感謝です。一年近く通いました。ありがとうございました。

津田塾大学 学芸学部 国際関係学科 (AO入試) 合格 薬円台高校卒 2020年

【中学生の皆さんへ】

<内申点は重要>
私は、中学生の時から千葉義塾に通っていました。中学生の時の私は、内申点を少し
でも高くとって、偏差値の良い高校に行きたいと考えていました。偏差値の高い高校
に行けば、周りのレベルが高く、良い刺激をもらえて、大学にも受かりやすくなると
考えていたからです。その為に、授業では恥ずかしがらず積極的に手を挙げて発表を
し、定期テストでは上位をキープできるように努め、生徒会役員や評議員などをし
て、先生方からの印象が少しでも良くなるように努めました。私の内申点は123でし
たが、生徒会活動を行っていたおかげで、本番では少し加点されたと思います。1点
違うだけで、何人もの人に抜かれるかもしれないことを考えると、内申点は、受験当
日にとれた点数と同じぐらい大切な気がします。

☆私が特に中学生の皆さんに伝えておきたい事は、内申点を少しでも高くとれるよう
に努力して欲しいということです。

<高校受験の際の苦手科目について>
私は、高校受験の時に、特に英語が苦手でした。80点以上を取れて当たり前の定期
テストで60点台を取ったこともありました。そんな私を救ってくれたのは、秋山先生
でした。
皆さんは、わからないところがあって質問をする時に、あまりにも当たり前の質問だ
と質問をするのが恥ずかしくなってしまうことがあると思います。しかし、その当た
り前の基礎が分かっていないと、応用に対応していくことは難しいです。秋山先生
は、私が質問することに対して、丁寧に答えて下さり、「わかっていて当たり前だ
よ」というようなことは一度も言われた記憶がないです。わからないことはどのよう
な些細なことでもつぶしていくことが大切です。秋山先生の温厚な性格と、英語だけ
に限らず全科目に対する幅広い知識は、私にとってとても助けになりました。

☆基礎を固めること、わからないことは恥ずかしがらずに質問して、一つ一つつぶし
ていくことが大切です。

また、私がもう一つ重要だと思ったことは、定期テストや模試の徹底的な解きなお
しです。これも秋山先生には大変お世話になりました。私が分からなかったことを教
えて下さるのはもちろんのこと、数学の場合などには専用のプリントも作って下さい
ました。図形の問題などを解くときには、図形にカラフルな線が引いてあるプリント
が大変役に立ったことを覚えています。

☆定期テストや模試で間違えたところは、次は絶対に正解になるようにしていくこと
が大切です。

【高校生の皆さんへ】

<高校に受かっても、勉強は気を抜かない>
私は、後悔していることがあります。それは、高校に受かることがゴールだと思っ
ていた自分がいて、高校1年生の時はあまり勉強をしなかったことです。高校に受か
ると嬉しくて、勉強から解放されて遊びたくなってしまうと思います。しかし、中学
の時と同じく勉強は積み重ねであるため、一度おろそかにすると取り返すのは大変で
す。定期テストで自分の納得できる点数を取れると、だんだん自分に自信がついてき
て、学校行事にも積極的に参加出来るようになったり、部活に集中できるようになっ
たりと、良い効果は沢山あります。

☆勉強は気を抜かず、1年生のうちから頑張って欲しいです。
☆特に英語に関しては、文系も理系も受験で使う重要科目なので、特に頑張ってくだ
さい。

*英語の勉強法

―単語・熟語―

例)単語(熟語)帳を買ったら、一週間で1~100まで覚えようと決めます。その一
週間は100個を完璧に覚えて、次の週は50~150までの単語(熟語)を覚えます。初め
のうちは50個かぶせでやっていくのがいいと思います。(1~100、50~150、100~
200....)

一通り全部終わったら、今度は1週間に1~200までと決めて、次の週は100~300をや
ります。(1~200、100~300、200~400....

1週間にやる単語(熟語)の量をどんどん量を増やしていきます。

やみくもに多くの量をやらずに、少しずつ被せて単語(熟語)暗記をしていくこと
で、記憶が定着しやすくなります。

―文法―
SVOCの基本の基本から、他動詞自動詞、関係詞、仮定法などまとまりごとに一から復
習することをお勧めします。中学でやったからわかったつもりになっていることが一
番怖いです。わかたっつもりにならず、一から復習してください。

私は、はじめのうち短文すべてにSVOCを振って読んでいました。そして、その都度塾
の先生に添削してもらっていました。SVOCを振ることによって文構造がぱっと見ただ
けでもわかるようになります。

―長文―
まずはセンターの過去問の長文をしっかり理解できるようになることが大切だと思い
ます。長文は単語を覚えて、文法もわかってくると、必ず読めるようになります。国
立の過去問を解くと和訳や英訳も出て来ると思いますが、それも慣れです。何個も同
じような問題を解いて、学校や塾の先生に添削してもらってください。

―リスニング・スピーキング・発音・アクセント―

私は、イギリスに短期留学に行ってから、ワンダイレクションをはじめとするイギリ
スのアーティストに興味を持ち始めました。そして彼らが出演している番組を
YouTubeで字幕付きで見ていました。あとは、英語のASMRを夜に聴きながら寝たりし
ました。本場の英語を聞くことによって発音アクセントもわかってくると思います。
1日に一回は英語の音に触れる機会を作るのをお勧めします。英語を聞いているだけ
では話せるようにはならないので、英検などの過去問を利用して話す練習もした方が
いいと思います。学校で英検対策を先生がして下さるときは、積極的に先生をつかま
えて、間違った英語でもいいので積極的に話してみることが大切です。

<合格できるチャンスは一般受験の他にもあります>

私は第一志望の津田塾大学で特にやりたいことがあって、本当に合格したかったで
す。そのため、チャンスが増えると思って、AO受験もすることを決めました。

AO受験は、一般受験と違い、大学に入ってから何を学びたいのか、またそれを将来に
どう生かしたいのかを明確にしておくことが大切です。

私が受験した年は、一次試験は書類審査で、3冊の本を読んで論文を書くことと、志
願理由書を書くことが課題でした。二次試験では大学に実際に行って800文字ぐら
いの小論文を二2本書くことと、個人面接が25分ぐらいありました。

面接に関しては、自分の受ける学部の学問について詳しそうな先生方にお願いして、
私は5人ぐらいの先生と練習をしました。ラスト2週間はほぼ毎日のように面接練習
をしました。優しい面接ではなく、圧迫面接の練習をすることをお勧めします。

小論文に関しては、自分の受ける学部で出題されそうなテーマでいくつも書きまし
た。過去問も研究しました。とにかく自分で書くことが大切です。小論文の書き方~
のような本は沢山出版されていると思いますが、それを読んでいる時間があるのなら
ば一つでも多く小論文を書いて先生に添削してもらうことが大切です。どうしても書
き方が分からない場合は、ネットに載っている実際の小論文を読んで、同じような構
成で書く練習をすると良いと思います。

AOを受けるにあたって、内申点が低く心配な人もいると思います。しかし、学校から
基準が提示されていない限りは、そこまで心配する必要はないと思います。自分の気
持ちをまっすぐに伝えることが大切です。あとは、大学に行って受ける二次試験以降
の試験ができれば大丈夫です。

自分がAOに向けて準備をしている時、周りの友達が一般受験の勉強をしていると焦る
と思います。私も本当に自分はAOを受けるべきなのか迷い、悩みました。一般受験と
AOの両立は今考えても大変でした。しかし、AOの準備をしていくにあったて、自分の
将来に対するビジョンがしっかり見えるようになります。もし合格することができな
くても、絶対に自分のためになると思います。

第一志望の学校なら、チャンスが増えるのでAO受験や公募推薦などの入試も受けてみ
ることをお勧めします。

☆☆辛い時もあきらめないで頑張れば、努力は必ず報われると私は信じています。
迷ったら、自分を信じることです。この一言に尽きます。ぜひ後悔しないような受験
をしてください!!(^^)/☆☆

秋山先生、塾長にはとても感謝しています。中学生の頃から本当にお世話になりまし
た。 こういう塾があることは受験生にとって本当にありがたいです。

青山学院大学に合格しました!! 船橋東高校卒 2020年

私は高校入学時から、青山学院大学を志していました。というのも、高校受験の際に、青山学院高等学校を第一志望校として受験したからです。結果は不合格でしたが、高校入学してからも諦めきれず、高校でも青山学院大学大学を目指そうと決意しました。そうはいっても、私立入試が更に厳しくなっているこのご時世、努力をしても合格できる保証はどこにもありません。何としてでも青山学院大学に入りたい、そこしか考えられない、と言う思いが自分の中にありました。そこで考えたのが指定校推薦です。一般入試よりも確実性があり、短期集中型の自分にも合っていると思ったからです。なので高校一年生の最初のテストから本気で取り組みました。途中思うようにいかず何度も挫折しかけましたが、家族、友達、先生の支えもあり、頑張ることが出来ました。特に英語では、成績が伸び悩んでいた時に、千葉義塾で丁寧なテスト対策をしてもらい、3年間の英語のみの評定平均は4.9とることが出来ました。定期テスト勉強において、私自身意識して行っていたことが主に4つあります。
1つ目は、計画表をたてることです。これは最も大切なことだと思います。自分の課題を表にすることで、やるべき事を明確にすることが出来るからです。また、これは達成可能な計画でなければ意味がありません。一日に詰め込みすぎると、計画倒れ、ということになりがちです。私の場合は1日最高で3科目までと決めて、科目数を絞って勉強していました。テスト3週間前から計画表を作ることがおすすめです。余裕を持って取り組みましょう。
2つ目は、定期テスト直前に見直すための、まとめノートを作ることです。これは、問題演習で解けなかった問題や、特に日本史であればざっくりとした流れをまとめておきます。そうすることで、テスト前に見直した時に、しっかりと自分の苦手な所を、頭に入れることができます。私の場合は全教科1冊にまとめていました。
3つ目は、反省ノートを作ること。ここには自分の全教科の点数、クラスの平均点の2つをまとめた表と、各教科の反省点や次回取り組む時の課題を書いてました。これをすることで自分の結果を客観的に受け止め、次に繋げることが出来ました。この時に、返却された答案用紙をしっかりと見直し、どのような問題をなぜ間違えたか、そして、担当の先生の問題傾向を掴むことが重要です。
そして最後4つ目は、情報収集に努めることです。私は全教科の先生にどのような問題が出るか、そのために何をすれば点数が取れるかなど、聞きに行きました。学校の先生は頑張っている生徒を評価したいと思うはずです。積極的に質問しに行って、仲良くなることは成績にもプラスに働くと思います。
ここまで書いてきて、最後にアドバイスとして、勉強において、ライバルを作ることをオススメします。私の周りには勉強に関して志が高い友達が多かったので、その姿をみて、自分も頑張ろうと思うことが出来ました。上手くいかないことがあったら、友達の勉強方法などを参考にしていました。お互いに高めあえる存在は、モチベーションを保つためにも大切だと思います。
指定校推薦を取ることを考えている、みなさん。自分の目標のために、日々の勉強に精一杯取り組んでください。応援しています。

こんな私の一つ一つの要望にいつも優しく寄り添いながら丁寧に指導してくれた千葉義塾の秋山講師には本当に感謝しています。千葉義塾には秋山講師のように長く勤める優秀な講師が多く、50年近くも人気のある塾としてあり続ける意味が志望校に合格した今、本当によく分かりました。

 

 

 

看護師国家試験合格!!

千葉義塾には、妹が高校受験で通っていました。2002年のことでした。その妹が社会人になってから看護師国家試験でまた千葉義塾に通って、見事合格しました。冬期講習は、1月9日が試験日だったので、先生は、1月2日から授業をしてくれたそうです。母親は妹があんなに勉強したのを見たのは初めてだと驚いていました。当時30歳で介護士をしていた私は妹の合格を見て発奮。2015年のことです。熊崎先生の指導のもと、2年かかって見事合格しました。2年といっても一回め落ちてからの半年間は、力が抜けて勉強はできませんでした。ですが、あきらめきれずに再度通い始めての合格です。講師は同じ熊崎先生でした。長くやっている塾はやっぱり信頼できます。千葉義塾では、看護師国家試験の受験生が増えていると聞き、少し前の事ですが、お話させて頂きました。

不登校生ですが、公立高校合格できました。

部活の先生とうまくいかずに中1の9月から学校へ行けなくなりました。ずっと家にいて、朝みんなが出かけるのを見送って、一人の時間を持て余していました。家にいる間は、気持ちは焦っていましたが、勉強しないで、あっという間に弟が学校から帰る時間になっていました。千葉義塾は、中学2年になる前の2月からです。塾長は、焦って塾の回数をとってはダメ、まずは週1からゆっくりゆっくりだよと話してくれました。担当は熊崎先生でした。とにかくできないところから始めてくれました。そして僕が分かるまで、ちょっと悪いなと思うぐらい丁寧に説明してくれました。英語は中1のBE動詞から数学も恥ずかしいことに文字式からです。家にいる間にすっかり忘れてしまって・・・。中3になりましたが、模擬試験が近づくと頭痛がして、結局模擬試験は一回も受けませんでした。これは失敗でした。というのは、試験の日の緊張は半端じゃなく、何がなにやらわからずに試験が終了しました。でも、奇跡的に合格しました。熊崎先生、大変だったろうな、公立受験だから5科目全部教えてくれました。社会も理科も面白かったです。学校は不登校生が通う教室に行ってました。ですが、高校は不登校の子が多い公立高校なので、話の合う奴が結構いる。入学してから夏休みまで、休んだのはたったの2日だけです。これは風邪です。そうなんです、学校に行けるようになったのです。これも熊崎先生と、塾長のおかけです。今も千葉義塾には通っています。授業は、楽勝です。大学に行くまでお世話になります。

八千代松陰から

大学生活も落ち着いたので投稿します。
千葉義塾へ入塾したのは、中学一年になるちょっと前です。それから大学の推薦が決まるまで5年以上お世話になりました。薬円台教室です。英語は秋山先生、数学は中村先生です。学校以外のクラブチームに所属していたので、学習時間がなかなか取れないので、講習の受講ができませんでした。なので学校の成績はいいのですが、中3になってなかなか偏差値が上がりません。ですが、一回も下がったりしないのは、きちんと千葉義塾で指導を受けていたからだと思います。志望校は幕張総合。前期ダメでした。塾長は弟もいるので幕張総合をあきらめ、志望校のレベルを下げて公立を狙うように両親に説得しましたが、私がどうしても幕張総合と言い張るので、父親が塾長に娘の願いをかなえたいと話してくれ、後期も幕張総合受験。で、不合格!マジか!滑り止めは八千代松陰。今度は週1での受講です。ここから秋山先生にどっぷりとお世話になりました。3年後、なんと指定校推薦で志望校に入れました。私はコツコツ型なので内申に標準を当てて推薦狙いがいいと、費用もかからないしと塾長の判断です。で、秋山講師は、全科目見てくれました。私のわからないところは化学だろうと数学であろうと漢文であろうと、分りやすく丁寧に指導してくれました。これだけ我がままを聞いてくれて、ありがたいの一言です。塾長、秋山先生、本当にありがとうございました。講師として雇って下さい。恩返しで頑張りたいと思います。

 

船橋東高校から国立千葉大学工学部現役合格!

入塾したのが、2013年4月26日です。
志望校は?の塾長の質問に、できたら千葉大、でもそれは夢ですと答えたのをよく覚えています。
後で知ったのですが、英語の阿南先生、数学の鈴木哲郎先生は、国立大学合格者を何人も出している
有名な先生達でした。このセットはなかなか取れないらしいです。塾長は初めから本気だったのです。
成績は、上位でしたが、まさか千葉大が受かるとは、先生がたより自分が一番驚いてしまいました。
やはり、合格実績のある先生でないと出来ないレベルの授業だったと今、改めて、千葉義塾の凄さを実感しています。
予備校はそれなりの良さがあるでしょうが、しっかりついて行く自信があるなら千葉義塾はいいと思います。
この、阿南先生、鈴木哲郎先生の国立セットは、すいません勝手に命名してしまいましたが、最高だと思います。
ちなみに工学部ですが、私は女子です。

希望私立中学にやっと、やっと合格です!

試験前の数か月、心にずっと暗雲が立ち込めて暗い、本当に暗い毎日でした。
受験生の母親は誰でもそうですよね、これだけ頑張って落ちたら、
さて、その先どうしよう。そんな気持ちで合格発表を待ちました。
でも、合格発表はインターネットで塾長に見てもらいました。とても自分で見る勇気がありませんでした。
模擬テスト後に、特に弱い項目があると、その項目の指導だけのために講師を二人つけてくれて、
短期間でその弱点を補強、幕張の野口先生には無理を言って日曜に入れてもらい、社会、国語の秋山先生、算数理科の鈴木先生と5人の講師を動員してくれました。ここまで細かく、志望校に合わせて動いてくれたからの合格だと思います。
講師の方々、そして塾長には感謝感謝です。

入塾に歳は関係ないです

2011年6月、薬園台教室に不安を胸にいっぱい詰め込んで行きました。問い合わせの電話で塾長は、入塾に歳は関係ないですよと優しくおっしゃって下さいましたが、 60才を超えた私では、やっぱり受け入れてくれないのではと・・・・.始めたレベルは恥ずかしいので言いませんが、とにかく鈴木哲郎講師は、私の的外れな質問にも嫌な顔をせずゆっくり丁寧に教えてくれました。受講科目は、高校の数学です。よく途中で投げ出さずに教えてくれたものだと、本当に頭が下がります。今年2014年無事に県立船橋の定時制を卒業できるのも鈴木哲郎講師のおかげです。幕張には、私以外にも1947年生まれの女子大生がいます。年齢に関わらず、親切に、年上の生徒も励ましながら指導してくれる、千葉義塾は貴重な塾だと思います。生涯学習をお考えの方は、是非相談してみて下さい。最後なので、感謝の気持ちでちょっと宣伝してしまいました。

« Older Entries

教室案内(幕張教室・薬円台教室・松戸教室)

幕張教室 [教室案内]
〒262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目615-4

※必ずご予約をしてからご来塾下さい

幕張駅[北口]から徒歩約2分 [周辺地図]
薬円台教室 [教室案内]
〒274-0076
千葉県船橋市薬園台5丁目1-7 第三林ビル3F

※必ずご予約をしてからご来塾下さい

薬園台駅[出口]から徒歩約3分 [周辺地図]

松戸教室 [教室案内]
〒271-0092
千葉県松戸市松戸1333-1
コスモ松戸ステーションスクエア208

※必ずご予約をしてからご来塾下さい

松戸駅[東口]から徒歩約4分 [周辺地図]

silhouette

〒274-0824
千葉県船橋市前原東4-16-4
小学生から社会人まで完全個人指導 学習塾なら1対1の個人指導 千葉義塾
TEL:047-493-1919
FAX:047-493-6639

Copyright© 2013–2024 小学生から社会人まで完全個人指導 千葉義塾 All Rights Reserved. Produceds by B-faith.lnc